ハロー、人類。姉者よ。
私、元々はあんまりいちご得意じゃなかったのよ。特別おいしいやつなら食べるけど~みたいな贅沢なこと言ってたの。
そうなると、1粒300円とかそういう世界になるじゃない?だからいちごとは縁がないわね…って思ってたのよ。
それが一昨年、とんでもないいちごと出会ってしまったのよ。それが以後﨑いちご園のオリジナルいちご。

しっかりとしたしゃくって歯応えと、口いっぱいに広がる甘い香り、すっきりしたほのかな酸味と、コンデンスミルクなしでも「あっま!!!」って声が出るほど甘い果肉。
ジューシーで甘酸っぱくて、何個でも食べられる最高においしいいちご。
茨城来たら以後崎いちご園よ。忘れないでね、ヒューマンたち。
\応援してね/
にほんブログ村
本日の体重
姉:98.0kg/前日比-0.1kg(累計-2.4kg)
弟:110.7kg/前日比-0.4kg(累計-3.0kg)
二人合計
-5.4kg!目標まであと94.6kg!
ポチッと押して減量応援して!!
にほんブログ村
朝食
794kcal
- 焼きそばの具材のところ
-
弟者曰く「そばなし焼きそばとも言う」だそうよ。
- モツ煮込みと味噌汁
-
モツは煮れば煮るほどおいしい、はっきりわかんだね。ほとんどこんにゃくな気もするけれど。
- 五分づき玄米
-
いつもの。

昼食
0kcal
夕食
736kcal
- 目玉焼き丼
-
ベーコンエッグ丼ではないかと思うけど目玉焼き丼だそうよ。

間食
100kcal
- 以後崎いちご園のいちご
-
普通1パックあたり93kcalくらいらしいけど、甘々いちごだからもっと行く気がするわ。

今日の散歩「以後﨑いちご園」
歩数:3371歩
距離:2.15km

今日は友人たちに送るために、筑波山の反対側へ出てフルーツライン沿いにある以後崎いちご園へ。
いちごというと栃木のイメージがあるけど、実は茨城もいちごの産地。いばらきっすって品種をご存じ?あれ、茨城のオリジナル品種なのよ。
県内の至る所にいちご農家があって、いちごの食べ放題とかやってるわよ。常総市にあるグランベリー大地なんか有名よね。
でも狙い目はここ。

朝日トンネルを抜けた先にある県道138号、通称フルーツライン。このあたりはいちご団地でいちご農家さんが密集してるのよ。シーズンになると右も左もいちごいちごいちごいちご…。
その中でも超おすすめなのが「以後﨑いちご園」。
いちご狩りと直売をやってる以後崎さん、オリジナル品種がとにかくすごいおいしい!おいしいのよ!!爽やかな酸味と、砂糖付けたの?ってくらいの甘さ!糖度いくつなの!?ってくらい甘い。
大きい粒も、小さい粒も、味がぎゅっと詰まっていて「いちご」って想像したときのいちごの味がするのよ…。これはもう食べたら世界が変わるわ…。

いちご狩りは毎年、大体2月の半ばぐらいから5月1週目くらいまで。大人は1800円から。40分間で食べ放題なんだけど、もうお腹いっぱい甘いいちごを貪り食ってしまうわ…。

お土産は直売所のいちご。ただ、シーズン真っ盛りの3月4月は予約しておかないと昼ぐらいには売り切れちゃう。
どうしてもどうしてもどうしても欲しい!!という人は、食べ放題の予約の時にお土産も買うことを伝えておくといいかも。
以後崎さんのおばあちゃんがひとつずつ選んだとびきりのいちごだから、箱入りいちごは最高においしい。ハズレなし。

ここのいちご食べちゃうと、普通にスーパーのいちごが食べられなくなるのよね、甘さが足りなくて…。
ということで超々おすすめの以後崎さん、5月末までは直売を続けてくれるそうだから、機会があったら行ってみてね。
注意点は「電話、つながりません」…マジで。予約はじゃらんからオンリー。
前に電話がつながらなくてお手伝いしたんだけど、NTT側の問題みたいで、今のところ電話直してないそうなのよ(笑)
\明日も頑張る!!/
にほんブログ村