ハロー、人類。姉者です。
ヒューマンは誕生日をどう祝う?うちは親に感謝する日ね。なので年に3回、父を誕生日絡みで祝うわけよ。
80を過ぎた父の1年はあまりにも駆け足で進むので、1年ごとに誕生日を祝えることはうれしいこと。
ということで、大洗で手に入れたとっておきの西京漬けを出して膳を作ったわ。
来年も元気でいてくれるといいんだけど。そして元気なうちに、姉弟揃って痩せて安心させたいんだけどねえ。三歩進んで二歩下がるわ…。
本日の体重
姉:99.1kg/前日比+0.1kg(累計-1.3kg)
弟:111.4kg/前日比-0.2kg(累計-2.3kg)
二人合計
-3.6kg!目標まであと96.4kg!
朝食
386kcal
- せとかと水切りヨーグルト
-
急に暑くなってきたから、冷凍したせとかが美味いったらないわけよ。
- プリン
-
蒸しプリンは最高。はっきりわかんだね。

昼食
683kcal
- 鮭の西京漬け
-
香りと味が染み渡っていて最の高。
- カツオの漬けともやしのナムル
-
酸味と歯応えが良。
- ロールキャベツと野菜のスープ
-
濃いめのだしが満足度高い。
- 男女ノ川
-
茨城の銘酒ったらこれでしょう。

夕食
530kal
- 餃子の味噌汁
-
味噌汁にはなに入れてもいいって養老先生が言ってた!!!
- 五分づき玄米
-
ほんっとたんまり食べても血糖スパイク起きないのすごいな玄米。

間食
0kcal
今日の散歩
歩数:3704歩
距離:2.33km

買い物のあと、水郷公園へ。チューリップが一面に咲き誇る夕暮れってのは最高にいいもの。桜もいいけど、私はチューリップが好きだね。
チューリップの和名は鬱金香っていうそうよ。香りがウコンみたいな苦味があるからっていうけど。
今日のいばらきぐらし「大洗で干物を買うなら曽七商店」

今日食べたのは、大洗町の曽七商店で買った西京漬け。
ここは魚の加工品、干物やみりん漬け、西京漬けなどなどを製造&直売をしているお店。店舗もかなり直球で倉庫の一部!!という感じ。

大洗の市場や土産物店で買える干物を作って卸してるわけで、当然いい魚がびっくりするくらい安い!

見てこの特大のホッケ。2枚!2枚入って432円!!半身でお腹いっぱいになる大きさで、肉厚…買って帰ったけど、肉も柔らかくて脂がのってて、「あ…ホッケ最高…」ってなったわ…。
注意点は、曽七商店は「現金しか使えない」ので、たくさん買いたいときは注意です。
営業時間は木曜日~日曜日の8時~15時と変則なのにも注意。結構早く閉まるから、干物を買うときはまずここに寄ってから他に行くつもりがいいかも。保冷ボックスを忘れずにね!


にほんブログ村