ハロー、人類。姉者よ。
唐突にダイエットしよ!と思い立って30日目。振り返りなんかしてみようと思うわ。
まず私たち姉弟のダイエットルールはシンプル。生活習慣が自然に変わって、一生ずっと続けることが苦にならないこと。
- 基本的に朝晩合計1800kcal程度。おやつや昼を食べてOK。変則も許すし、たまにはオーバーもあり。
- 毎日天候を問わず、最低3000歩の競歩か3km以上のウォーキング、もしくは30分以上の散歩。
- 最長2年で2人合計100kgを減量する。
時間を掛けて増やした脂肪だからね、時間を掛けて減らすしかないのよ。
ということでまずはポチッとよろしく。
ポチッと押して減量応援して!!
にほんブログ村
1カ月の変化(体重、体脂肪、心拍数等)
1カ月で結構いろいろな変化があったから、数字で見ていくわよ。まずは体重から。
体重
姉:-2.3kg

弟:-2.9kg

うんうん、順調なんじゃないの?
経験上、減ったり戻ったりを繰り返しながらゆるやかに減少するものだから、多少戻ったところで焦らないのが一番。がんと減った時は大体水分が抜けただけ。
大体すぐに戻るから、ここでしっかりタンパク質を取って運動量を増やすと、脂肪が減っていくという体感よ。
体脂肪
体脂肪の計測は姉者だけなので。

水分不足だったり、逆に風呂上がりに測って低く出たりしてはいるものの、減量分と大体同じくらいの体脂肪が減ってる感じ。
筋肉が大きく減ってると困るんだけど、脂肪が先に減ってるなら狙い通りというところ。
血圧や体感
姉者は血圧高め、ダイエット開始時は上が140後半、下が80後半。1ヶ月後は上が130後半、下は80半ばまで落ちてきているのが驚き。
それから割とすぐ結果が出やすいのが、安静時の心拍数。
姉者の計測だけだけど、fitbitの数値で1カ月前は安静時平均78だったのが、現在63。寝ている時も70前後だった心拍数が50まで減っているのは驚き。
結果がすぐに、かなりストレートに出るから、この手の数字はダイエットのモチベーションの意地になりそう。
おすすめのスマートウォッチと体重計
正直、データを毎日コツコツ書くのが苦手だから、Wi-Fi経由でサーバにデータを投げておいてくれる体重計を愛用してる。
いろいろなメーカーのがあるけど、うちで使ってるのはWithings。2021年に買って、まだまだ全然問題なく元気。1回の充電で軽く半年は使えるし、最新モデルのお高いやつじゃなくても十分な機能。

スマートウォッチは3年前に買ったfitbit Sense2。最近電池がへたれてきたけど、1回の充電で4~5日はもつのが助かる。Suicaやクレカも使えるしGPSも連動してるし、ライフログを取るには十分過ぎるぐらい。
姉者はGoogle Pixelシリーズを購入してバウチャー貰ってるから、公式サイトからお安く買ってるわよ。

本日の体重
姉:98.1kg/前日比-0.2kg(累計-2.3kg)
弟:110.8kg/前日比+0.3kg(累計-2.9kg)
二人合計
-5.2kg!目標まであと94.8kg!
ポチッと押して減量応援して!!
にほんブログ村
朝食
694kcal
- れんこんのステーキ
-
レンコンはバター醤油で焼くと最高においしい。
- 納豆ともやしのナムル
-
豆もやしのナムルと納豆で大豆が被ってるけど気にしない方向。
- 餃子と野菜のスープ
-
味噌汁にはなにを入れてもいいって養老先生が言ってた。
- 五分づき玄米
-
いつものやつ。白米もいいけど、五分づき玄米が一番腹持ちが良くて食べやすい。

昼食
251kcal
- ファミチキ
-
それは罪の味。
夕食
726kcal
- 豚鶏肉鍋
-
肉と野菜たっぷりで。

間食
○○kcal
今日の散歩
歩数:4075歩
距離:2.6km

いろいろと買い物をするために水戸までドライブ。
ホームセンターや家電量販店の中をゴリゴリ歩いて歩数は確保したけど、散歩って感じではなかったかな。帰りに涸沼のほとりを回って気分良く帰ってきたけど、このへんを歩くのが一番良かったかも。
減量応援してね!!
にほんブログ村